アイテム情報

このページでは、アイテムのレア度、アイテムの説明などを取り入れてMH3に出てくるアイテムを軽く紹介してみました。
「あいうえお」順になっているので見やすいと思います。
【注意】
ガンナーが使用する弾は、ら行に入っています

あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行

は行
アイテム名レア度最大所数売値アイテム説明
鋼のたまご 4 15 1000z ピカピカ光るスティールな卵。
バギィの鱗 4 99 420z ジャギィより辺境に生息するため、多少価値が高い。
バギィの皮 4 99 300z ジャギィより辺境に生息するため、多少価値が高い。
爆薬 2 20 22z 衝撃や熱を加えることで、爆発を引き起こす危険がある薬。
バクレツアロワナ 4 10 135z 絶命時に爆裂する魚。
はじけイワシ 2 30 15z 絶命時にはじける魚
はじけクルミ 2 30 4z 衝撃を加えることで中身が飛び散るクルミ。
ハチミツ 2 10 45z 栄養価の高いハチミツ。
ハリの実 1 99 1z 針のように鋭い木の実。
ハリマグロ 1 30 50z アゴに細く鋭いハリを持つ魚。
ハレツアロワナ 4 10 135z 絶命時に破裂する魚。
火打石 4 99 560z クルペッコが発火させる時に使用する部位。
光り輝く王冠 4 99 6000z 太陽のように光り輝く王冠。
光蟲 2 10 48z 光を放ちながら漂う夜行性の昆虫。絶命時には強烈な閃光を放つ。
光るお守り 4 5 -- 何かの力が秘められたお守り。
火消しの実 2 10 90z 食べると一時的に火属性の耐性を上昇させる不思議な実。
飛甲虫の甲殻 4 99 120z 加工方法によっては飛竜の甲殻に匹敵する強度が期待できる。
飛甲虫の羽 4 99 75z 表面と裏面の仕上がりが違う、非常に加工の難しい素材。
ピッケル 1 5 16z 刃こぼれしにくい、鉄でできたピッケル。
ピッケルグレート 4 5 24z より刃こぼれを防ぐため、鋼で強化したピッケル。
秘薬 4 2 210z 体力の上限が最大値まで上昇し、完全回復する薬。
氷結晶 2 20 60z 鉱物の密度を高める効果がある、常温でも解けることのない氷。
氷結弾 3 60 2z 氷に弱いモンスターに有効な、強力な氷属性を持つ弾。
氷散の粒 2 10 120z 食べると一時的に氷属性の耐性が上昇する不思議な粒。
肥沃なドロ 4 99 200z ボルボロスが体にまとう泥。
飛竜の卵 5 1 -- デリケートで割れやすい、飛竜の巣から盗んだ卵。
プーギー 2 99 300z プーギーをモデルに作られたインテリア。
不気味な皮 4 99 1280z 生前は色が変化していた皮。
不気味な爪 4 99 750z 剥ぎ取りガ難しい、ギギネブラの爪。
不死虫 4 10 210z 寿命1000年と伝わる虫。
ブヨブヨした皮 4 99 680z 特殊な加工が必要な素材。不思議な性質を秘めている。
ペイント弾 1 99 6z 撃ったモンスターを一定時間地図に表示する弾。
ペイントの実 1 99 6z 内側に強烈なニオイの樹液をためた木の実。
ペイントボール 1 99 10z 強烈な色とニオイを付着させ、モンスターの位置を知らせてくれる玉。
ベニサンゴ石 3 10 75z 水中で採れるこの地方ならではの一品(精算アイテム)。
へんなクチバシ 4 99 1300z 変な形だがイカしたクチバシ。
棒状の骨 1 99 15z 細長い骨。
捕獲用麻酔玉 4 8 35z 罠にかかったモンスターを捕獲する専用の手投げ麻酔玉。
捕獲用麻酔弾 4 8 4z 罠にかかったモンスターを捕獲するボウガン専用の麻酔弾。
捕獲用麻酔ナイフ 4 5 -- 罠にかかったモンスターを捕獲する専用の投げナイフ。(支給品専用)
捕獲用麻酔薬 4 10 15z 組み合わせることで、捕獲麻酔の効果をつけられる薬。
ホシヒトデ 4 99 25z モガの村ありふれた特産品。
ホットドリンク 1 5 25z 一定時間寒さを緩和する飲料。
ホットミート 2 10 25z 食べると体が火照って、一定時間寒さを緩和し、スタミナを中量回復する。
ポポノタン 2 99 45z 歯ごたえがよく健康にいい、ポポの舌。
ボロピッケル 1 5 6z 刃こぼれしやすい安物ピッケル。
ボロ虫あみ 1 5 3z 編み目のやぶれやすい安物の虫あみ

あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行